11月19日(火)に能楽師の井上松次郎さんにご来校いただき、狂言についての出前授業をしていただきました。
狂言の歴史や「狂言」と「能」、「歌舞伎」の違いについて丁寧に教えていただきました。授業の途中には、狂言での発声の体験をしました。ゆっくり、はっきり、抑揚をつけることを意識して練習しました。子どもたちも最初は言い方に慣れない様子でしたが、何度も練習したことで少しずつできるようになっていました。最後には、狂言の「柿山伏」の一部を実際に見せていただき、声の響きや迫力、動きの細かさなどに驚きました。実際に目で見て体験したことで、教科書ではわからないことを学べた貴重な経験になったと思います。井上先生ありがとうございました。
