5年生は出前授業で、「認知症サポーター養成講座」を行いました。 「認知症」について知り、高齢化していく社会をみんなの力で支えていかなければいけないということを学びました。これからは、自分たちも「認知症サポーター」として、 […]
学校ブログ
5年生は出前授業で、「認知症サポーター養成講座」を行いました。 「認知症」について知り、高齢化していく社会をみんなの力で支えていかなければいけないということを学びました。これからは、自分たちも「認知症サポーター」として、 […]
楽しかった二日間、子どもたちの心には仲間との大切な思い出と深い学びがあったことと思います。
修学旅行の最後の見学地である法隆寺の見学をしました。 子どもたちには疲れの色も見えていましたが、ガイドさんの話をしっかりと聞きながら、世界最古の木造建築を目に焼き付けていました。
2日目最初の見学地は東大寺です。 ガイドさんの説明を聞きながら金剛力士像や大仏殿、鐘楼や二月堂を見学しつつ、道中で奈良公園の鹿と触れ合いながら、分散活動開始です。
部屋の片付けもしっかりして、旅館の方々に感謝の気持ちを伝えました。 いよいよ2日目。奈良に向けて出発です!
分散活動を終えて、子どもたちが宿泊場所の綿善旅館に集まってきました。 お世話になったガイドさん、ありがとうございました。 食事までの少しの間、各部屋で楽しい時間を過ごしました。
西陣織会館での昼食をすませ、いよいよ分散活動開始です。 事前に立てた計画をもとに、ガイドさんと京都の街を巡ります。
京都最初の見学地は、鹿苑寺金閣です。 子どもたちは、金閣の眩しさに驚いていました。
天候にも恵まれ、6年生、京都に向けて無事出発です。 気をつけて行ってきます。