防災訓練を実施しました。今回は、地震が発生し、その後津波の襲来が予想されるため、北館3階に上がる訓練を行いました。訓練を終え教室にもどり、校内放送を通して町長さんからのお話を聞きました。町長さん自らの伊勢湾台風の体験談を […]
2020年09月の投稿一覧
第2学期始業式 9月1日(火)
2学期の始業式を校内放送で行いました。校長先生からは、コロナ禍の下、時間や活動が制限される中、「工夫した取り組みをしよう。」というお話をしていただきました。今学期も新型コロナウイルスと熱中症にも気をつけて生 […]
ペンキ塗り作戦(その1) 7月16日(木)
この日は、梅雨の合間で、久しぶりの青空。子どもたちに青空はぴったりです。子どもたちは青空の下、本当に楽しそうにブランコなどの遊具を使って遊んでいました。そのブランコなどの遊具も長い年月が経ち、ペンキのはがれが目立つように […]
『消毒作業』ご協力ありがとうございます 6月30日(火)
「安全対策を優先させよう」と全職員で意志を統一し、授業後には毎日、消毒作業をしております。そんな折、本日より、PTA役員のボランティアの皆様に消毒作業のお手伝いをしていただけることになりました。そのおかげで、明日からも安 […]
きれいなお花をありがとうございます6月25日(木)
コロナ禍の今、花卉農家の方々を支援しようという愛知県農業協同組合中央会の取り組みに須西小学校も協力して、きれいなお花を各クラスにいただきました。先日も蟹江町からお花をいただきました。生産者の方々からの小さな親切に感謝の念 […]
救急法講習会(6年) 6月23日(火)
日本救急蘇生普及協会から6年生の児童が救急蘇生法の講習会を受講しました。心臓マッサージ、AEDの使い方などを真剣な態度で学びました。自分の大切な家族、友人、そして隣人が突然倒れたとき、勇気をもって今日覚えたことを実施して […]
放送朝礼(児童会役員とともに) 6月16日(火)
「校長先生と朝のあいさつを行います」 「おはようございます」 放送室からも教室での元気なあいさつの声が聞こえてきました。今週の放送朝礼から […]
認証式(放送朝礼) 6月9日(火)
3密を避けるために校内放送で認証式を実施しました。教室では、開会の起立・礼から静かな雰囲気が感じられ、児童会役員の認証に続き、学級委員、代議委員の認証が行われました。教室では、激励の拍手も見られました。今後もしばらくは朝 […]
英語の授業 スターティン! 6月8日(月)
今年度の英語の授業がスタートしました。ALTの先生と外国語の先生から教えていただきます。ゲームをしたり、ビデオを視聴したりして、楽しく英語を学びましょう。なお、今年度より外国語の学習が「外国語科」として教科化され、話すこ […]
給食スタート 6月4日(木)
待ちに待った給食が開始しました。新型コロナウィルス感染予防のため、グループを作らず、離れて前を向いて食べた給食。「給食中のおしゃべりは控える」など、少しさみしい時間になりましたが、須西小学校での給食を初めて食べた1年生の […]