4年生は、下水道事務所の方をお招きし、下水道で水をきれいにする仕組みについて教えていただきました。 蟹江川やみそ汁、牛乳などを使った水質実験を行い、蟹江川の水は水道水と同じくらいきれいなことが分かりました。 海や川のきれ […]
学校ブログ
6年生 調理実習
6月26日(木)の3,4時間目に2組、27日(金)に1組で調理実習を行いました。家庭科の学習で、いためる調理について学び、野菜炒めを作りました。食材や味付けなど、何を使うのかを班で協力して考え、調理計画を作りました。調理 […]
第1回 学校保健委員会
7月1日(火)委員会の時間、3名の学校医の先生をお招きして、第1回学校保健委員会を行いました。 健康診断の結果から、児童の健康状況についての報告や1学期の保健委員会の活動の報告がありました。その後、「歯みがきの大切さをど […]
1年生 図工「すなやつちとなかよし」
6月27日(金)に図工の「すなやつちとなかよし」という単元で泥遊びを行いました。 子どもたちは土に水をかけて上手に泥を作り、泥の感触を楽しんでいました。 友達と協力しながら、一つの作品を完成させている姿が見られました。 […]
3年生 出前授業「川と海岸を学ぼう」
3年生は、愛知県建設局河川課の方をお招きし、水害について教えていただきました。 過去にあった水害の様子を聞いたり、自分たちが住む蟹江町のハザードマップを見たりしながら、水害の恐ろしさについて考えました。
4年生社会科「ごみのゆくえ」~ガラスエッチング体験~
4年生は社会科で「ごみのゆくえ」について学んでいます。その学習の一環として、八穂クリーンセンターの方々を講師にお招きし、使い終わったガラス瓶で「ガラスエッチング」の体験を行いました。捨てるはずの瓶が、自分だけの作品に生ま […]
5年生 校外学習 JR蟹江駅
5年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。6月20日金曜日、JR蟹江駅に校外学習に出かけました。駅員さんのお話を聞いたり、駅にある設備を見たりしました。子どもたちは、展示や音声案内などすべての人が利用 […]
3年生 甘強酒造工場見学
3年生は、社会科の学習で、蟹江町に古くからある「甘強酒造」さんの工場見学に行きました。 みりんやお酒の作り方のお話を聞き、甘酒の試飲もさせていただくことができました。 雨の中でしたが、充実した校外学習となりました。
6年生・1年生 須西っ子安全ツアー
6月19日(木)に6の2と1の2、20日(金)に6の1と1の1がくすのき活動のグループに分かれて、須西っ子安全ツアーを行いました。 6年生はグループで作成したタブレットの画面を見せながら、校内の危険な場所を1年生に分かり […]
3年生 図書館見学
3年生は、社会科の学習として蟹江町図書館に見学に行きました。 子どもたちは、図書館の中に想像よりも多くの本があることにとても驚いているようでした。 図書館の本の貸し出しの仕組みや図書館で行われているイベント、図書館は災害 […]