2024年11月の投稿一覧

学校ブログ

5年生 調理実習

5年生は、味噌汁の調理実習を行いました。 1学期にカレーを作っていたこともあり、手際よく協力して調理することができました。 日本の伝統である、「だし」のよさを感じながら、おいしくいただくことができました。   […]

学校ブログ

6年生 出前授業 朝日遺跡

11月6日(水)の5、6時間目にあいち朝日遺跡ミュージアムの方に出前授業をしていただきました。 すでに社会科で学習した弥生時代の内容でしたが、土器や石器などを実際に触ったり、火起こし体験をしたりする中で、新しい学びを多く […]

学校ブログ

2年生 野菜を収穫しました

2年生は10月上旬に植えた、サニーレタスとはつか大根の収穫を行いました。 収穫しようとした直前に、雨が降り出してしまい、 あいにくの天気となってしまいましたが、 子どもたちは教室に運ばれた野菜に興味津々でした。 野菜につ […]

学校ブログ

3年生 出前授業 マイタイムライン

10月31日(木)に、愛知県河川課の方々にお越しいただき、マイタイムラインの作成の仕方などを教えていただきました。 洪水ハザードマップを見て、子どもたちは自分たちの住んでいる場所が危険であることを知ることができました。ま […]

学校ブログ

4年生 出前授業「エネルギーと環境」

10月30日(水)の5、6限に電気の科学館の方に出前授業をしていただきました。今回は「エネルギーと環境」について教えていただきました。手回し発電機を使って電気を作る実験をしたり、化石燃料となる石炭を実際に触らせてもらった […]

学校ブログ

令和6年度 秋晴れの運動会

10月24日に全校そろって運動会を行いました。児童は、徒競走と2学年合同の競争遊技に参加しました。最後に児童会種目として大玉転がしを行いました。 朝早くから多くの保護者の方にご参観いただき、子ども達に声援を送っていただき […]

学校ブログ

5年生 福祉の学習「視覚障がい」

5年生は、福祉の学習として、「目が見えない状態で歩く」ということを体験しました。 そして、その歩行の補助をすることで、目が不自由な人に対してどのように関わっていけばよいのかを考えました。今日の体験を忘れることなく、しっか […]

学校ブログ

2年生 町探検に行ってきました。

2年生は生活科の授業で、町探検に出かけました。 全部で12カ所の事業所に分かれて、見学に行きました。 そこで働いている方から直接お話を聞いたり、実際に施設をみたりして、児童はとても興味津々でした。 今後は、今回学んだこと […]

学校ブログ

6年生 まちづくり出前授業

10月15日(火)の3~6時間目に、まちづくり出前授業を行いました。 「自分が住んでいる蟹江町をさらに暮らしやすい町にするにはどうしたらよいか」事前にどんな町にしたいかをグループで考え、出前授業に臨みました。当日は、考え […]

学校ブログ

3年 蟹江町防災・減災の会 出前授業

10月9日(水)に、蟹江町防災・減災の会の方々にお越しいただき、出前授業を行っていただきました。 1時間目には、濃尾地震で龍照院が壊れてしまったことや伊勢湾台風での被害について、災害が起きた時に自分の身を守るための飛び石 […]