5・6年生の給食委員が須西っ子タイムを使って、給食センター大奮闘~「いただきます」のそのあとは~と題してチームスで集会を行いました。給食をつくった後の片づけの様子を紹介し、最後に〇✖クイズもありました。クイズの答えが発表 […]
2022年09月の投稿一覧
9月1日は防災の日
今日から2学期が始まりました。みんなの元気な顔を見ることができ、職員一同喜んでいます。 防災の日に合わせて、地震から津波が起きることを想定した避難訓練を行いました。 訓練後には、校長先生から「正常性バイアス」のお話を聞き […]
出校日でした
8月1日は、出校日。久しぶりに会う子どもたちは、元気いっぱいでした。 4年生は、ヘチマの観察も行いました。ずいぶん大きくなって黄色の花もたくさん咲いていました。 次の出校日には、実がついているかな?
6年 着衣泳を行いました
先日、6年生が着衣泳を行いました。 服を着たまま水に入ったり、ペットボトルを使って浮く体験をしたりと、 水の事故にあった際の対応の仕方を学びました。
4年生 栄養の話を聞きました
4年生では栄養教諭の先生をお招きして、栄養に関する授業を行いました。 まず、今日の給食メニューをもとに栄養の働きについて勉強しました。栄養は働きに応じて、大きく3つに分かれることを知りました。そして、後半からはタブレット […]
4年生 下水の出前授業
愛知県や蟹江町で下水道関係の仕事をしている方8名をお招きして、下水道の出前授業を行いました。 最初に、実際に下水道に流れてくる汚れた水はどのようにきれいな水になるのかを資料を見ながら、講師の先生の話を聞きました。 その後 […]
5年生 高砂部屋見学
7月5日(火)、6日(水)に5年生は、相撲の高砂部屋の見学に龍照院へ行きました。 実際の力士を目の前にして、体の大きさや迫力に圧倒される子どもが多くいました。真剣に行っている練習風景を見て、相撲の魅力を感じることができま […]
どんどん伸びろ
4年生は理科の授業でヘチマを育てています。 定期的に観察をして、ノートにスケッチを描いています。
学校保健委員会
今年度、第1回の学校保健委員会を行いました。保健委員会の児童が、1学期の活動の報告をしました。最後に学校医の杉浦先生より、お話を聞きました。保護者の方にも参加していただきました。
楽しかった芸術鑑賞会
6月30日(木)に、とても暑い日でしたが、体育館で芸術鑑賞会を行いました。 今年は、オフィスパフォーマンスラボによるクラウンサーカスでした。子ども達の笑顔と笑い声と拍手があふれていました。