3年生は、社会科の学習として、蟹江消防署に見学に行きました。 本物の消防士さんからお話をたくさん聞くことができ、子どもたちも喜んでいました。 そのほかにも、消防自動車を間近で見たり救急車に乗ったりと、貴重な経験をさせてい […]
学校ブログ
🦷歯のバトンタッチ運動🦷
10月30日(木)2限に1年生、3限に2年生、4限に3年生が歯のバトンタッチ運動を行いました。 学校歯科医の月星先生から、歯の大切さや磨き方について教えていただきました。今回の授業を受けて、子どもたちにはこれからも歯を大 […]
5年生 出前授業「車いす体験」
5年生は、愛知県街づくり事業グループの方々に、車いす体験の出前授業をしていただきました。 子どもたちは、実際に車いすに乗って自分の力で操作したり、坂や段差を登ったりすることで、車いすで生活している方の大変さを感じました。 […]
3年生 出前授業「防災・減災の会」
3年生は、「蟹江防災・減災の会」の方たちに来ていただき、防災学習を行いました。 蟹江町で今までに起こった災害についてのお話や、伊勢湾台風を経験した方のお話を聞くことができ、災害の恐ろしさを改めて感じたようです。また、緊急 […]
令和7年度 運動会
10月24日に全校そろって運動会を行いました。児童は、徒競走と2学年合同の競争遊技に参加しました。最後に児童会種目として大玉転がしを行いました。 朝早くから多くの保護者の方にご参観いただき、子ども達に声援を送っていただき […]
10.23 第6回くすのき活動
10月23日(木)に第6回くすのき活動をおこないました。 前回までは、グループ内での交流を深めることを目標に、全グループが教室でさまざまな活動を行いました。 今回からは、活動の幅を広げるために、運動場や体育館など活動場所 […]
2年生 町探検
10月17日(金)の2時間目に、生活科の学習の一環で、町探検に出かけました。 一か月以上前から、質問内容を考えたり、当日の動きを入念に確認したりと、準備を進めてきました。当日はグループごとに施設に出かけて、貴重なお話を聞 […]
朝礼
10月2日、オンラインにて朝礼を行いました。 全国敬老キャンペーン「あいち」、読書感想文コンクール、蟹江町空手道大会組手の部・形の部など、たくさんの表彰を行いました。 みんなの頑張りの成果ですね。賞をもらったみなさん、お […]
第5回くすのき活動
9月26日(金曜日)の須西っ子タイムに第5回くすのき活動を行いました。2学期初めてのくすのき活動となり、今回は、5年生が中心となって活動内容を考えました。王様じゃんけんや進化じゃんけんなどを行い、どの学年の子どもたちも楽 […]
2年生 冬野菜植え
9月29日(月)の二時間目に冬野菜のかぶを植木鉢に植えました。 ペットボトルのキャップを使って土に穴をあけ、小さなかぶの種を穴に植える作業をしました。 子どもたちは、予想外に種の大きさが小さくて、びっくりしながらも一生懸 […]









